2010年12月22日
冬至の日

今日は冬至
一年の中で一番昼間の時間帯が短い日として、古くからは湯に浸かって病を治す、「湯治」と「冬至」をかけたもの。
そして、融通がききますようにという願掛けの意味も込めて「ゆず湯」に入りますね
私は、一足先に昨日ゆず湯に入りました
…というのも、母親が1日早く勘違いしていたから
そして、今日は冬至のヒーリングをしていただきました
ヒーリングは2回目の体験ですが、冬至のテーマがあり、ストーンヘンジの石を使っていただきました。
「意識」「体、肉体」「過去」などへのアプローチ。
私にとって、すごく大きな変化、きっかけになりました
。
石のパワーを改めて感じて、知らなかった自分を見たようです。
こういう体験は、普段何気なく日常を送っていると気づかないような繊細な部分です
…ヨガとすごく繋がる部分でもあります
興味があれば是非、「癒やし石」さんへ。
とっても素敵な方です。
そして、月がとてもきれいです
周りにある星たちが月の明かりで目立ちませんが、たまにはこんな日もいいですね

一年の中で一番昼間の時間帯が短い日として、古くからは湯に浸かって病を治す、「湯治」と「冬至」をかけたもの。
そして、融通がききますようにという願掛けの意味も込めて「ゆず湯」に入りますね

私は、一足先に昨日ゆず湯に入りました

…というのも、母親が1日早く勘違いしていたから

そして、今日は冬至のヒーリングをしていただきました

ヒーリングは2回目の体験ですが、冬至のテーマがあり、ストーンヘンジの石を使っていただきました。
「意識」「体、肉体」「過去」などへのアプローチ。
私にとって、すごく大きな変化、きっかけになりました

石のパワーを改めて感じて、知らなかった自分を見たようです。
こういう体験は、普段何気なく日常を送っていると気づかないような繊細な部分です

…ヨガとすごく繋がる部分でもあります

興味があれば是非、「癒やし石」さんへ。
とっても素敵な方です。
そして、月がとてもきれいです

周りにある星たちが月の明かりで目立ちませんが、たまにはこんな日もいいですね

Posted by manasiますみ at 22:59│Comments(0)