2011年02月26日

3月ヨガクラス案内

3月ヨガクラスの案内です。


『クレイドル芝楽』
毎週木曜日
和室2 13:30〜14:30
一回500円

『柚鳥富士(柚野地域)』毎週金曜日
9:30〜11:00
一回500円

『富士宮市民文化会館』
和室 一回1000円
3月7、14日 19:00〜20:30
3月16日 10:00〜11:30毎週金曜日 19:00〜20:30


富士宮、芝川地域になります

「持ち物」
運動のできる服装(Tシャツ、ジャージなど)
ヨガマット又は大きめのバスタオル


初めての方も、ヨガ未経験の方でも大丈夫です
一度、お試しください  


Posted by manasiますみ at 07:16Comments(0)ヨガクラス

2011年02月23日

今の想い。

今日は、椅子ヨガクラス最後の日でした


早いもので、2ヶ月。

あっという間!!


インド修行に出ていた先輩の代わりに椅子ヨガのクラスを担当させていただいて、今年は新たな事にチャレンジする機会と新たな人との出会いがたくさんあるな…


という予感と。

見事に当たっています


椅子ヨガのクラスは、大分利用者の方とも施設の方とも仲良く慣れてきたところだったので、少し残念ですが。。。


今後は、地元に近い富士宮、富士辺りで活動していきます



私は、毎朝犬の散歩をしていますが、今朝はとてもスッキリと空が晴れていて気持ち良かった。


坂を登りながら隣にある竹林が風に揺られ
「ザワザワザワ〜」
あぁ、春が近づいてる。

そう感じている自分と、自然の変わっていく様子が何となく楽しみな状態で、「ウキウキ」って、こういう事をいうんだろうなと思います


普段の何気ないことが幸せ


これって、ヨガを始めなければ知らなかった感覚です。


今から4年前、いろんな状況が重なりあまり健康(元気)とは言えない状態でヨガに出会いました。


終わった時の最初の感想は「気持ちいい!!」


この感動を多くの人に伝えたくて、インストラクターとして面接を受け、今のホットヨガスタジオで働き始めました。


最初は、私自身の見た目(10以上太っていたので)を何とかしなくては…!!!

と、毎日ヨガクラスを受け食事を変え、リバウンドしながらも1年、2年…コツコツと体質改善をしてきました。


その間にも、スタジオに来ていただいているお客様に、どうしたらもっと自分の思い描いている『ヨガ』を伝える事ができるのか?


ずっと悩んできました。


休みには、東京のヨガスタジオや違う種類のヨガクラスに通い、何が足りないのか、私が求めているものはどこにあるのか、ずっと心に引っ掛かったまま、ヨガのインストラクターとして続けてきました。


約一年前から、少しずつ通いだした『ゼントラヨガスタジオ』焼津と静岡にあるとっても素敵なスタジオ。

マリオ先生と紀子先生が大好きで、ヨガの事をもっと知りたい、勉強したい!という気持ちと、実際に先生とお話させていただいて、本当に心の底から先生と出逢えて良かった!という気持ちで胸が一杯だったのを思い出します。


そんな素敵な先生の更に上の先生がシヴァナンダ先生なんです!!(繋がりって素敵ですね



私のヨガ人生は(大袈裟)これからが本当のスタートだと思っています。


1人でも多くの人に私と同じような、それ以上に

出逢えてよかった。

生きていてよかった。

毎日が楽しみ。

笑顔が増えた。

ご飯が美味しい(笑)


…いろ〜んな自分の新たな一面を発見していただきたいです。


『幸せは自分の中にある』シヴァナンダ先生のお弟子さん、ビシュヌデバナンダ先生の言葉です。


私はまだまだこれから。


偉そうな事は言えませんが、私が実際に体験、経験したことを1人でも多くの人に伝えたいと思っています。


今現在、クラスに通っていただいている生徒さん、そしてこれから出逢うであろう生徒さん。

一緒に、マイペースにヨガをしましょうね♪  


Posted by manasiますみ at 16:27Comments(0)

2011年02月22日

シヴァナンダヨガワークショップのお知らせ

日程が前後してしまいますが、春からヨガクラスを担当するスタジオでのワークショップ!!


『シヴァナンダヨガワークショップ』
日時:3月12日(土) PM1時〜3時(120分)場所:「ヴィハラティ」
定員:15名
金額:1000円

草薙駅より徒歩10分程度。県立美術館近くのヨガスタジオです。


予約はこちらからどうぞ!↓↓↓
viharati@yahoo.co.jp
09012625467(大原)


〜流れ〜
シヴァナンダヨガとは。お祈りの言葉(クラス前のあいさつ)
呼吸法(プラナヤマ)
基本12のアサナ(ヨガのポーズ)
ファイナルリラクゼーション
お祈りの言葉(クラス終わりのあいさつ)
質疑応答


といったかたちで、初めての方でも、年齢、性別関係なくどんな方でも参加していただけます!


4月以降は、土曜日13:00〜14:30のレギュラークラスになります。


「ヴィハラティ」は、タイ古式マッサージも行っている、とっても素敵なスタジオです♪
インドの雰囲気あり、ヨガグッズも揃っているので、是非一度遊びに来てください!


先生はタイ古式マッサージの腕も素晴らしく、もちろんヨガの知識も豊富です。
私にはまだまだ先の先の存在のような…


でも、こんな素晴らしい所でヨガクラスを担当させていただけることに感謝。

私のなかでは、ある意味チャレンジ!!…な今回のお話です。


来ていただける方には、シヴァナンダヨガを分かりやすく、そしてその時間を充実して過ごせるように、準備しておきます
  


Posted by manasiますみ at 15:37Comments(0)

2011年02月20日

インド舞踊・初舞台!!!

インド舞踊・初舞台!


本日、富士宮市民文化会館にて、『国際文化交流フェスティバル』が開催されました。


富士宮市に住む外国人の方々が、自国のお茶、食べ物、伝統文化を紹介する場です。

☆中国茶、お菓子
☆ぺルー茶、マチュピチュ遺跡の紹介、民族衣装
☆韓国キムチ、語学講座
☆ブラジルコーヒー
☆イランのケバブ
☆フランスのホットワインなどなど、たくさんのブースがありみんな楽しそうに、珍しそうに各ブースを回っていました。


私も、もちろんチャイとサモサを食べ、とてもご機嫌♪

ダンスステージでは、インド舞踊を披露、小さいながらも観客の方が大勢いらっしゃって、無事に踊り切りました!


失敗もありましたが、今までの成果は出し切れたかと。。。
メイクや着替えに2時間かけ(けっこう大変です。)終わったあとも、外すのに30分…

プロのダンサーは、きっともっと大変なんだろうな…と。


またこれからも、次のステップへ向けて練習をコツコツ続けます!!


…ちなみに、右が私。左は姉です  


Posted by manasiますみ at 19:31Comments(2)

2011年02月18日

スワミ・シヴァナンダ

スワミ・シヴァナンダ師
(1887〜1963)

インドの著名な家庭に産まれ、小さい頃から奉仕の心を持ち青年時代は医師として世界で活躍しました。
より多くの人たちを救いたい、と出家をし、シヴァナンダヨガを多くの人たちに広めました。


著書も多く、200冊以上の精神・哲学についてなどの本を書かれています。

スワミ・シヴァナンダ師の「奉仕せよ、愛せよ、与えよ、浄化せよ、瞑想せよ、実現せよ」という教えはとても有名です。


今でもこの教えは受け継がれていて、世界中のシヴァナンダアシュラム、センター、ヨガ指導者(ヨガ修業者)はこの精神を大事に伝えています。



私はタイで行われた「シヴァナンダヨガ指導者養成コース」に参加し、とても偉大な先生の教えに出逢う事ができて、嬉しいのと同時に、1人でも多くの方にシヴァナンダヨガというものを伝えていきたいと思っています。


私たちの生きている時間は限られていて、普段の何気ない生活の中でどれだけ感謝をしたり幸せな気持ちになることができるか。

その状態にいるときは無理をせずに、自然な気持ちで楽しめているか。


全ては自分次第。


そのヒント、鍵はいろんなところにあるかもしれません。


私は、まだまだ経験も体験も少なく、ヨガクラスをもたせていただけることを本当に感謝しています。


そして、その瞬間を皆さんと共有できたらとても嬉しく思います。


  


Posted by manasiますみ at 13:21Comments(0)

2011年02月18日

柚鳥富士ヨガクラスにて。

今日は、朝のどんより曇り空から一転!!



とてもきれいな富士山が見えたので、嬉しくなりました。


笠雲がかかっているけど、厚く積もった雪と空の青さとがはっきり見えて、気分が清々しくなります。


朝の柚鳥富士でのヨガクラス前にて。
外の駐車場には、バーベキュースペースもあり♪


こういう場所がたくさん増えるといいなぁ。。


外で深呼吸をして、久しぶりのヨガクラスはとても楽しく、賑やかに、パワーをたくさん充電しました!!

富士山ヨガ、計画中です♪日時が確定したらお知らせします(^-^)  


Posted by manasiますみ at 12:49Comments(0)ヨガクラス

2011年02月12日

お知らせ 「その一」

3月にシヴァナンダヨガワークショップを開催します!

場所は、ちょっと遠く大阪にあるヨガスタジオ『ヨーガ堂・土』さん♪


去年のタイで行われたシヴァナンダヨガ指導者コースにて、とても良くしていただいた、みんなのお兄さん的存在の、素敵なヨギーです。(ご夫婦そろってシヴァナンダヨギです。)


日時:3月27日 午後より
シヴァナンダアシュラムの生活を体験できる特別な半日ワークショップ

参加費:6000円(ヨーガ堂・土さん会員様は5000円)


〜流れ〜
☆13時〜
ヨガ哲学(マインドについて)

☆16時〜
シヴァナンダヨガアサナクラス(基本12ポーズ)・プラナヤマ(呼吸法)

☆18時〜
カルマヨガ(奉仕のヨガ)←ここは参加者のみなさんでインドカレーを作りましょう♪
☆キルタン(バクティ=献身のヨガ)リズムに合わせて声に出すことで心と体を浄化します。

☆20時〜
サットサンガ・瞑想(ヨガ哲学のお話又はキルタン、メディテーション)心静かに落ちつけます。

という、かなりスペシャルな内容です!
今回は、シヴァナンダヨガ講師も数名参加します!


今現在は日本中、世界中にいろんなスタイルのヨガが広まり、盛んに行われています。


シヴァナンダヨガは、インド出身のスワミ・シヴァナンダ師が広めた、古くから伝わる古典的なヨガです。

アサナ(ヨガポーズ)
プラナヤマ(呼吸法)
リラクゼーション(シャバアサナ)
菜食主義(ベジタリアン食)
ポジティブシンキングと瞑想

というように、日常の生活でも使える要素が所どころにあります。

全てをヨガ的な生活にすることが難しくても、考え方一つだけでも変わったり、何気ないことが幸せに感じたり、笑顔が増えたり♪


すぐには変化しなくても、そういう環境に一度飛び込んで体験してみるのもオススメです。


最初は怖い、不安で心配だけど、みんな最初は同じ気持ちで望みます。


…私もそうでした。


でも、
今はいろんな人に会ってみたい。

いろんな経験をしてみたい。

今だからできることをしてみたい。


私に出来ることをしたい。そう思って突っ走ります!

芝川、富士宮でも春にヨガイベント計画中ですので、お楽しみに♪


では、次回まで。
manasiます美
  


Posted by manasiますみ at 13:00Comments(0)