2011年09月26日

たまには…♪

?年振りに、ネイルをしてみました


来週、私の大事な友人の結婚式があるんです


選ぶ色はここでもやっぱりオレンジ色。


着ていく着物に合わせて、明るくなるようにしてみました


終わってみると、きれい


女性は、きれいに磨くと意識も変わりますね。


…単純ですが(笑)


指先ひとつ変わっただけで、手の使い方もきれいに気を付けようとする気持ち。

大事です


  


Posted by manasiますみ at 00:02Comments(2)

2011年09月23日

受け入れること

受け入れること。


現在の自分の状況、環境。


自分自身の体の状態。


心の状態。


不安な気持ち、焦る気持ち。


自分の周りにいる人たち。


家族。


友人。


仕事の仲間。


今、現在自分の身におこっていることや変化していること、変化しないこと。


ヨガの練習では、この受け入れる事も修行の一つです。


…しかし、そうは言っても難しい。


あるがままを全て受け入れることが常にできたら私たちは全く悩みがなく毎日を過ごしていけるのに、「こうだったらいいな〜」とか「もう少しこうなら…」と思うと、なぜか苦しくなります。



本当の自分自身と理想の自分にギャップがあるから。


相手に期待するから。


その期待や希望のハードルを少しだけ下げることができたら、そこで感じるストレスや苦しむ気持ちがちょっと和らぐような気がします。


諦めるのではなく、受け入れること。


怖いけど、不安だけど、チャレンジしてそこで受け入れることができたら、そこでの悩みは解消されますね


ヨガの練習では、現在抱えている問題に気付くことも乗り越えるパワーを充電することも、どんな段階にいても常に自分のレベル、状態に合わせての学びがあります。


そして、その問題を作り出しているのも、私たち自分自身だったりします。


一つずつ、一歩ずつ小さくても確実に前に進むように、これから起こる全ての事を受け入れられますように  


Posted by manasiますみ at 01:51Comments(4)

2011年09月13日

布ぞうり

さき先生のお知り合いの方から、いただきました


布ぞうり


早速履いてみました。


布だからとっても履きやすい
そしてかわいい


これから毎日、寺子屋の時間に活躍します



…これ、八十代の方がつくっているそうです。

驚きました


こういった良い習慣、伝統を次の世代へ繋げていきたいですね


私たち、今度習いにいきます  


Posted by manasiますみ at 22:32Comments(4)

2011年09月05日

9月 ヨガクラス

9月のヨガクラスについてemoji13


月曜日 10:30−12:00 アウターネットワークビル内にて


火曜日 9:30−11:00  柚鳥富士にて

      19:00−20:30 アウターネットワークビル内にて


木曜日 10:30−12:00 アウターネットワークビル内にて

      19:30−21;00 ZENTRA静岡スタジオにて(第1,3木曜)


土曜日 8:00−9:00 9:30−11:00 ヴィハラティにて(3日,24日)
    
      19:00−20:30 アウターネットワークビル内にて

日曜日 7:00−8:30 ZENTRA焼津スタジオ(18日)



ご予約はこちらへ↓

アウターネットワーク、柚鳥富士、ヴィハラティは・・・

090−7316−3441(伊藤携帯)


ZENTRA静岡、焼津は・・・
090−1292−0108 又はzentra.108@softbank.ne.jp

番号、お間違えなくface09!!!!

  


Posted by manasiますみ at 22:33Comments(0)ヨガクラス

2011年09月05日

寺子屋の場所について

寺子屋の開催場所について。。。



富士宮市中央町2-4
有限会社アウターネットワークビル内にて
問い合わせ先 0544-27-0201




富士宮駅から歩いて5分、只今改装中のビルですが、ここで寺子屋を開講します。
1階のホールを抜けると、そこは「寺子屋」のイメージそのもの。

ぜひ、一度見に来てくださいね。
きっと懐かしい!!!!!と感じるはずです。



これからの可能性をたくさん秘めた子供達と一緒に、この場所でたくさんの
学びが出来ることに感謝icon12


一緒にレクレーションを担当していただけるさき先生にも感謝icon12


そしてアウターネットワークの方たちみんなに感謝icon12face02icon12


私のやることを応援してくれる家族にも感謝感謝face17



新しく何かを始めるときって、いろいろと大変なこともあるし不安や心配事もあるけれど、
みんなが周りにいてくれる、と思ったら何十倍も力が涌いてきそうですicon14


みんなの気持ちが1つにまとまった時って、良い方向へ進んでいくんですね。



1人でも多くの人に笑顔と希望をface02
もちろん、私たちも楽しむつもりです!!(笑)


  


Posted by manasiますみ at 22:17Comments(0)

2011年09月03日

寺子屋始まります!!!!

もうすぐ、寺子屋がスタートします!


9月12日より無料体験できます
問い合わせ先↓
0544‐27‐0201



小学生対象に学校が終わった後アウターネットワークのビル内にて、現代版『寺子屋』を開催します


学校の宿題をすることはもちろん、プラスαとして音遊びなどで声を出すこと、音を造りだすこと、歌うこと、自分自身を表現することなど。


ヨガやストレッチで体を動かし呼吸を整えることで、成長期の心と体のバランスを整えます。



学校での勉強・宿題など頭を使うことや、体を大きく動かしたりする運動、両方の均整がとれることで学力も伸び集中力も出てきます。


何よりやっていて楽しいという気持ちが大切です。


私たち大人が子供たちにしてあげられること。

今しかない子供時代、この貴重な時期に伝えておきたいこと、実際に子供たち自身の体験・経験をたくさん増やしてあげることで、その子にしかない可能性を見つけるお手伝いをします


大人になったときに仕事や人間関係など、生きていく中で必要な「やる気・パワー」が自分自身の中から溢れてくる、その人本来の力=人間力を育てること。


勉強以外での体験は、干し柿や焼き芋、果物のジャムを作ったり
自分だけの楽器も作ってみますよ


たくさんたくさんやりたいことが多くて、伝えきれるでしょうか



1人1人の個性を大事にしながらその子に合ったものが1つでも見つかれば、きっとその子の未来は開けてくると信じています


音楽やリトミックを教えるさき先生と一緒に、私はヨガ&ストレッチを担当します


いろんな子供たちに出会い、たくさんの笑顔が見られることを楽しみに…



今日も1日、素敵な日になりますように。  


Posted by manasiますみ at 05:33Comments(4)