2011年05月28日

入り口

まもなく、完成いたします


[ヴィハラティ]スタジオの入り口に置くので、見てくださいね



最近は、こんなことばかりしていますが。


頭の中で想像したことが現実となる。


…ヨガ哲学での勉強を思い出しました。



今、私たちの周りにあるものや出来事は、私たち自身が望んだこと。


着る洋服や住んでいる家、働いている仕事や行動、これから何を食べるか…など。


例えば、何もないところから何かを作り出す(飛行機や車など)のも、誰かの頭のなかで想像したから今現実に形となって現れている。


料理も同じで多少の違いはあっても、「これを作ろう!」と思い行動するからそのものができるように。


私たちが今考えて、想像している事は未来の行動です。


現実にさせるためには、より強く思い行動することが大事だな。と思います。



このミニミニ看板?も、こういうものを作りたいとイメージしながら作成しました。



出来栄えは…


ぼちぼち


あとは、大原せんせい色付けおねがいしま〜す  


Posted by manasiますみ at 11:16Comments(0)

2011年05月24日

ヨガハンコ [拡大図]

ヨガアサナ編

昨日完成したスタンプ拡大図です


スタンプくん、太陽礼拝



私もこれから柚野ヨガで太陽礼拝してきます  


Posted by manasiますみ at 08:47Comments(0)

2011年05月23日

ヨガを伝えていくこと

今日は、週に一度のスポーツクラブでのヨガクラスの日。

4月から始めたばかりなので、参加される方も毎回ばらばらです。
しかも時間は45分icon10

通常のレギュラークラスだと90分なので、かなり内容を削ってのクラスになります。
マントラも唱えられず・・・

ファイナルリラクゼーションはかなり短いショートリラクゼーションになっていますが・・・・


それでも、「シヴァナンダヨガ」としてのスタイルだけは崩したくないので、出来るだけ流れを崩さないように心がけています。


まずは知ってもらうこと。


これが大事だと思っています。


1人でも多くの方にシヴァナンダヨガを知っていただいて、興味をもってもらえる機会が作れれば、
やるかやらないかはその後はその人自身が決めることで。

もしそこで興味をもってもらえたら、なお嬉しいです。


半年振りにひらいたmixiに、カナダでヨガクラスをされている方からメールが届いていました。
私がシヴァナンダヨガTTCへ参加する前から繋がった方。


今は母親として、子育てが「カルマヨガ」という素敵なヨギーニです。
(まだお会いしていないのですが、想像・・・)

「ヨガを教えることにやりがいはあるわよね」


この言葉に、はっとさせられました。

TTCが終わった後の体の内側からやる気がわいてくる感じ。

色で例えるなら、燃えるような赤い炎みたいな色。
でも決して怒っているような色ではなくて、炎が弱くなっても芯は熱いまま奥深くは常に燃えているような・・

澄んだ赤、もちろん暖かいです。(愛情でface02


なんとなく日本での生活に慣れてしまっている自分に反省をし、もう一度今の私に出来ることをいろいろとまとめてみました。


そうしたら、繋がってきました。

いろいろと・・・


紙に書き出すのは効果的ですね。
今の自分の弱点も、得意分野も全部見えてきます。

私の今年の4つの目標のうち、3っつは現在叶い中ですicon12

そしてもう1つは夏ごろかないそうですemoji13

  


Posted by manasiますみ at 21:37Comments(2)

2011年05月23日

ヨガハンコ

第2弾


ヨガハンコ。


今日は、このオレンジタイパンツをはいてヨガクラスをします


細く、小さく見える模様のようなものがそうです…


ヨガアサナ中です。


さぁ、行ってきます
  


Posted by manasiますみ at 16:34Comments(0)

2011年05月19日

6月ヨガクラス

6月より、富士宮市民文化会館にてヨガクラス開催します


「富士宮市民文化会館」 2階 和室
6月4日(土)
6月18日(土)
19:00〜20:30


「クレイドル芝楽」
6月9日(木)
6月23日(木)
13:30〜14:30



ヨガマットをレンタル希望の方は予約時にお伝えください。  


Posted by manasiますみ at 13:09Comments(2)ヨガクラス

2011年05月16日

ゼントラヨガクラスで元気に!!

久しぶりにzentraへ行ってきました。


焼津までは遠くてなかなか行く機会がないのですが、こういう機会は自分で作るものですね!!


今回はどうしてもマリオ先生に会いたくて行ってまいりました!


久しぶりの静岡市を通りこしての大移動(運転苦手なんです。)
目が途中閉じそうになりながら、頑張って運転しました。


zentraのあの雰囲気、家に帰ってきた~というか、暖かく迎えられる雰囲気が大好きで
そこにいるだけで気持ちが落ち着いてきます。
流れてくる音楽からは、タイでのTTCを思い出し、懐かしく嬉しい気持ちでいっぱい。


・・・ここにいていいんだ。


例えていうなら、お寺や神社に入ったときに感じる神聖な空気感。

みたいなものです。


私のカタコトの英語で先生に近況報告、というか話したかった。聞いてもらいたかった。

聞いてもらうだけで、私の悩みはなんて小さいんだろう・・・
と思ってしまいます。

そう思わせてくれる安心感と大きく包み込んでくれるような愛情いっぱいの先生です。


昨日のクラスでは、「プラナ」をイメージしてヨガをしました。


プラナ=生命エネルギー


太陽にも空気にも、食べ物にも私たちが呼吸する食事をするたびに体の中に入ってきます。
それが体の中で分解されて、吸収されて今、現在の私たちになっています。

いいエネルギーをたくさん、たくさん体に取り入れることは大事なことです。


目に見える肉体だけじゃなくて、心にもたくさん栄養を与えていきます。


気持ちがスッキリして、体が軽くなって、なんだか体の中からパワーがみなぎって来る感じ。
お風呂に入って汗を出したり、運動して体を動かしてスッキリしたり、映画をみて感動して涙を流してスッキリする感じとはまた違います。

やる気。みたいなものかな?
目に見えないけど、元気の源のような、消えることのない燃えるようなパワーです。



自分で自分自身をコントロールして、「今」の状態を観察すること。
体の中に流れている血液や気の流れを整えていく。

その意識しないとわからない感覚を、一生懸命集中して探していく。
(うまく表現できない・・)


明日のことや、昨日の事、今まで起こった出来事は「今」には必要ない。
・・・そう気付くこと。


私はまだまだヨガを吸収、消化できていなくて。
わかっているつもり。

そのためにヨガを練習していること。
いつもどおりの変わらない毎日が幸せで気持ちが満たされていて、笑顔でface02

これからは、もっと自分の感じたままに表現します。


  


Posted by manasiますみ at 11:39Comments(0)

2011年05月06日

ガネーシャスタンプ

ガネーシャ


障害を取り除く神様


シヴァナンダヨガTTCでは、朝の瞑想の後には必ず「ジャヤガネーシャ」をチャンティングしていました。



そのガネーシャのスタンプを作ってTシャツに付けてみました。



…当分、活躍しそうです  


Posted by manasiますみ at 06:11Comments(3)

2011年05月05日

あっという間に5月

ブログの更新を忘れていました


あっという間に5月。


そしてゴールデンウィーク。



いろんな過ごし方がありますが、私は今年から始めた畑の様子が気になって気になって…


ほぼ毎日通っています



まだ畑一年生な私は、毎回雑草を抜くことがお仕事です。



まず、その前に今年種まきをした野菜たちはどうかな??



育っていく様子が楽しくて、豆は実がついたかな?


芽はでたかな?



お茶の新芽は伸びているかな?



と。


見回りから



今までの生活リズムとは一変して、自然の中から学ぶ事が多い毎日です。



外で深呼吸すると気持ちいい


竹林に吹く風の音


小さい頃を思い出す草の香り


太陽の暖かさ


全部当たり前の事で、昔からあったものや変わらないものばかりですね



その当たり前のものをどう受け取るかは私たちで。


いつでも素直に、純粋でいたいと思います


畑をやる知識はすくないけれど、少しずつ種まき〜収穫までの変化を楽しみながら続けていきたいです


  


Posted by manasiますみ at 15:39Comments(0)