2011年09月23日
受け入れること


現在の自分の状況、環境。
自分自身の体の状態。
心の状態。
不安な気持ち、焦る気持ち。
自分の周りにいる人たち。
家族。
友人。
仕事の仲間。
今、現在自分の身におこっていることや変化していること、変化しないこと。
ヨガの練習では、この受け入れる事も修行の一つです。
…しかし、そうは言っても難しい。
あるがままを全て受け入れることが常にできたら私たちは全く悩みがなく毎日を過ごしていけるのに、「こうだったらいいな〜」とか「もう少しこうなら…」と思うと、なぜか苦しくなります。
本当の自分自身と理想の自分にギャップがあるから。
相手に期待するから。
その期待や希望のハードルを少しだけ下げることができたら、そこで感じるストレスや苦しむ気持ちがちょっと和らぐような気がします。
諦めるのではなく、受け入れること。
怖いけど、不安だけど、チャレンジしてそこで受け入れることができたら、そこでの悩みは解消されますね

ヨガの練習では、現在抱えている問題に気付くことも乗り越えるパワーを充電することも、どんな段階にいても常に自分のレベル、状態に合わせての学びがあります。
そして、その問題を作り出しているのも、私たち自分自身だったりします。
一つずつ、一歩ずつ小さくても確実に前に進むように、これから起こる全ての事を受け入れられますように


Posted by manasiますみ at 01:51│Comments(4)
この記事へのコメント
私はいつもちょっとしたことでめそめそしてしまうけれど、今回、ますみさんや植村さん、そしてアウターネットのスタッフの方々みんなに出会えたこと本当に幸せに思っています。だからこの出会いを大切にしたいし、私自身もここで頑張っていけたらいいなと思ってます☆そのためにも自分自身の状況を1つひとつ受け入れながらその都度できることを頑張ります!!
たくさん迷惑かけてしまうかもしれませんが、ひとつずつ乗り越えていつでも笑顔いっぱいの毎日にしたいです☆
たくさん迷惑かけてしまうかもしれませんが、ひとつずつ乗り越えていつでも笑顔いっぱいの毎日にしたいです☆
Posted by さき at 2011年09月23日 22:05
出会い。
世界には70億の人がいるのに、一生で出会える人は、ごくわずか。
そのごくわずかの人たちと真剣に、自分に正直に、計算なしに人生の一瞬を過ごせたら一生の幸せだと思います。
さきさんのコメントを読み、今、自分のまわりにいる人達を大事にしなければ、と思いました。泣いても、また笑えることが大事ですよね。
今日のます美さんの言葉 「受け入れること」 難しい。強くなければ、受け入れることは難しいい。いつも「ギャップ」にもがく。分かっていても、きっと、一生もがくような気がする(笑)。
いつも考えさせられる言葉、ありがとうございます。みなさん、頑張ってください。
世界には70億の人がいるのに、一生で出会える人は、ごくわずか。
そのごくわずかの人たちと真剣に、自分に正直に、計算なしに人生の一瞬を過ごせたら一生の幸せだと思います。
さきさんのコメントを読み、今、自分のまわりにいる人達を大事にしなければ、と思いました。泣いても、また笑えることが大事ですよね。
今日のます美さんの言葉 「受け入れること」 難しい。強くなければ、受け入れることは難しいい。いつも「ギャップ」にもがく。分かっていても、きっと、一生もがくような気がする(笑)。
いつも考えさせられる言葉、ありがとうございます。みなさん、頑張ってください。
Posted by ドバイの変なおじさん at 2011年09月25日 23:35
ドバイの変なおじさん。
コメントありがとうございます
本当に、受け入れることは難しいと思います。
…私自身、ブログに書いて、読んで、自分の行動を思い返すとどうかな?と思うことはたくさんあります。
でも、だからいいのかなとも思いました。
今まで出会ってきた人も、これから出会う人も全て意味があって出会うと思います。
私も、本当にまだまだ。ですがこうやって少しでも誰かの力になれたり、きっかけを与える事ができたら嬉しく思います。
これからも、遠くドバイからのコメントお待ちしています。
コメントありがとうございます

本当に、受け入れることは難しいと思います。
…私自身、ブログに書いて、読んで、自分の行動を思い返すとどうかな?と思うことはたくさんあります。
でも、だからいいのかなとも思いました。
今まで出会ってきた人も、これから出会う人も全て意味があって出会うと思います。
私も、本当にまだまだ。ですがこうやって少しでも誰かの力になれたり、きっかけを与える事ができたら嬉しく思います。
これからも、遠くドバイからのコメントお待ちしています。
Posted by manasiますみ at 2011年09月27日 06:10
さきちゃん。
いつもコメントありがとう
読んでくれてるんだね。嬉しいです。
さきちゃんだけに限らず、きっとみんなそれぞれいろんな状況があって、良いときもあれば悪いときもある。
…私も、以前は本当にいろんな人に心配され迷惑をかけて、そして助けてもらいました。
だから今こうして、元気に(笑)いるんだと思います。
さきちゃんも、まだまだ諦めなかったら本当に良い方向に向かっていくと信じています。
私は、あのパーティーで弾いてくれたピアノの音を聴いていた時に、奇跡は絶対にある!と思っています。
そして、どんな状況になっても最後にはやっぱり自分の気持ち。心の強さでその人がどうなるか変わるんだと思います。
私も本当に本当に弱かったけれど、「もっと変わりたい」ってずっと思っていました。
その時の自分、出来ることや能力もそうだけど、現実的に今の自分の状態を知らずに理想ばっかり大きくて苦しかったのを思い出します。
きっと私の中では、ハードルがものすごく高かったんだと思います(笑)
でも、それでも苦しんで悩んで落ち込んで。と繰り返しながら少しずつ元気になって、素敵な人たちに支えられて本当にちょっとづつ変わってきました。
周りでいくら言っても、本人に気持ちがなかったら何にも意味はないと思います。
そして、人を変えることはできないので、まず自分が変わるように努力しよう!と思っています。
その行動を見て、言葉を聞いて、その人がどう思うか。何を感じるか。
最終的には、その本人が決めることだから、私は周りからサポートするだけ。
…話がそれました
さきちゃんは、本当に今必要とされていて、だからこうやって出会ったんだと思います
私も、こんなに家族みたいにそれ以上に濃い、強い関係はなかなか望んでもなれないんじゃないかな?と思っているので、素敵な仲間が出来たことに感謝。
仕事のことも、気持ちも、ぜ〜んぜんゆっくりでも悩みながらだっていいと思うよ!
その事には意味があると思うし。
今はそれを受け入れることが宿題なんだと思う。
私も偉そうなことは言えないけど、こうやって地元で働くところがあって、仲間がいて、自然がいっぱい、景色もきれいで、好いところに住んでいるなぁ
と改めて感じます。
私も単純で要領もあんまりよくない(笑)そしてかなり遠回りしてここまできたけど、まだまだこれから!
きっと毎日笑顔が絶えないくらいになるよ♪
私の仕事のパートナーとして、これからもよろしくね

頼りにしてるよ、学長

いつもコメントありがとう

さきちゃんだけに限らず、きっとみんなそれぞれいろんな状況があって、良いときもあれば悪いときもある。
…私も、以前は本当にいろんな人に心配され迷惑をかけて、そして助けてもらいました。
だから今こうして、元気に(笑)いるんだと思います。
さきちゃんも、まだまだ諦めなかったら本当に良い方向に向かっていくと信じています。
私は、あのパーティーで弾いてくれたピアノの音を聴いていた時に、奇跡は絶対にある!と思っています。
そして、どんな状況になっても最後にはやっぱり自分の気持ち。心の強さでその人がどうなるか変わるんだと思います。
私も本当に本当に弱かったけれど、「もっと変わりたい」ってずっと思っていました。
その時の自分、出来ることや能力もそうだけど、現実的に今の自分の状態を知らずに理想ばっかり大きくて苦しかったのを思い出します。
きっと私の中では、ハードルがものすごく高かったんだと思います(笑)
でも、それでも苦しんで悩んで落ち込んで。と繰り返しながら少しずつ元気になって、素敵な人たちに支えられて本当にちょっとづつ変わってきました。
周りでいくら言っても、本人に気持ちがなかったら何にも意味はないと思います。
そして、人を変えることはできないので、まず自分が変わるように努力しよう!と思っています。
その行動を見て、言葉を聞いて、その人がどう思うか。何を感じるか。
最終的には、その本人が決めることだから、私は周りからサポートするだけ。
…話がそれました

さきちゃんは、本当に今必要とされていて、だからこうやって出会ったんだと思います

私も、こんなに家族みたいにそれ以上に濃い、強い関係はなかなか望んでもなれないんじゃないかな?と思っているので、素敵な仲間が出来たことに感謝。
仕事のことも、気持ちも、ぜ〜んぜんゆっくりでも悩みながらだっていいと思うよ!
その事には意味があると思うし。
今はそれを受け入れることが宿題なんだと思う。
私も偉そうなことは言えないけど、こうやって地元で働くところがあって、仲間がいて、自然がいっぱい、景色もきれいで、好いところに住んでいるなぁ

と改めて感じます。
私も単純で要領もあんまりよくない(笑)そしてかなり遠回りしてここまできたけど、まだまだこれから!
きっと毎日笑顔が絶えないくらいになるよ♪
私の仕事のパートナーとして、これからもよろしくね


頼りにしてるよ、学長


Posted by manasiますみ at 2011年09月27日 06:38