2011年02月18日

スワミ・シヴァナンダ

スワミ・シヴァナンダ師
(1887〜1963)

インドの著名な家庭に産まれ、小さい頃から奉仕の心を持ち青年時代は医師として世界で活躍しました。
より多くの人たちを救いたい、と出家をし、シヴァナンダヨガを多くの人たちに広めました。


著書も多く、200冊以上の精神・哲学についてなどの本を書かれています。

スワミ・シヴァナンダ師の「奉仕せよ、愛せよ、与えよ、浄化せよ、瞑想せよ、実現せよ」という教えはとても有名です。


今でもこの教えは受け継がれていて、世界中のシヴァナンダアシュラム、センター、ヨガ指導者(ヨガ修業者)はこの精神を大事に伝えています。



私はタイで行われた「シヴァナンダヨガ指導者養成コース」に参加し、とても偉大な先生の教えに出逢う事ができて、嬉しいのと同時に、1人でも多くの方にシヴァナンダヨガというものを伝えていきたいと思っています。


私たちの生きている時間は限られていて、普段の何気ない生活の中でどれだけ感謝をしたり幸せな気持ちになることができるか。

その状態にいるときは無理をせずに、自然な気持ちで楽しめているか。


全ては自分次第。


そのヒント、鍵はいろんなところにあるかもしれません。


私は、まだまだ経験も体験も少なく、ヨガクラスをもたせていただけることを本当に感謝しています。


そして、その瞬間を皆さんと共有できたらとても嬉しく思います。





Posted by manasiますみ at 13:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スワミ・シヴァナンダ
    コメント(0)