2011年10月20日
干し柿作り♪続き。

昨日の夕方から、干し柿作りをがんばりました
約200〜300個
皮を剥いて紐に吊るしベランダへ。
夕方から始めて約6時間
…結構時間がかかります。
畑もそうですが、1つ1つ手作業の仕事は手間がかかります。
その分、気持ちがこもりますね
出来上がりが楽しみです。
おいしくな〜れ〜

約200〜300個

夕方から始めて約6時間

…結構時間がかかります。
畑もそうですが、1つ1つ手作業の仕事は手間がかかります。
その分、気持ちがこもりますね

出来上がりが楽しみです。
おいしくな〜れ〜


Posted by manasiますみ at 23:03│Comments(2)
この記事へのコメント
干し柿のカーテン素敵★伊藤ちゃんの愛が詰まって美味しいんだろうな♪
写真見たら…一緒に作った雪の結晶のカーテン覚えてる?それを思い出しました(笑)
干し柿って渋柿で作るとか聞いたことあります。
切り干し大根なら作ったことあるけど干し柿とは
さすがです。
写真見たら…一緒に作った雪の結晶のカーテン覚えてる?それを思い出しました(笑)
干し柿って渋柿で作るとか聞いたことあります。
切り干し大根なら作ったことあるけど干し柿とは

Posted by あかね at 2011年10月24日 01:53
あかねさん、ありがとうございます!!!
もちろん!!!!
雪の結晶覚えていますよ~♪
チョキチョキ頑張りましたもんね。
今年は寺子屋で作ると思います。今までのことがぜーんぶ活きていて、とっても嬉しいです。
干し柿作りは楽しいですが、「柿渋」はとっても手が荒れて洋服の色が染まってしまうので、要注意です☆
これも経験、あと一週間。できあがりが楽しみです♪
もちろん!!!!
雪の結晶覚えていますよ~♪
チョキチョキ頑張りましたもんね。
今年は寺子屋で作ると思います。今までのことがぜーんぶ活きていて、とっても嬉しいです。
干し柿作りは楽しいですが、「柿渋」はとっても手が荒れて洋服の色が染まってしまうので、要注意です☆
これも経験、あと一週間。できあがりが楽しみです♪
Posted by ますみ at 2011年10月25日 00:04