2011年12月10日

紅葉

今年はいつもより紅葉が遅いですね


気付くと毎年落ち葉がいっぱい


…あ、もう終わっちゃった。。


と、寂しい気持ちになることも多かったように思います。

今年はまだまだ山がきれいに色づいて、どこを見てももみじやイチョウのカラフルな葉っぱを見ることができて嬉しいです


きっと今までは、近くにあっても気づかなかったんだろうなぁ。


当たり前すぎて。


今の生活や仕事、人間関係、家族、友達、仲間。


みんないつもそこにいて当たり前のことだけれど、いつ、どこで何が起きるかわからない。


こうやって紅葉や自然を見て気持ちが落ち着いたりするのはすごく幸せなことであり、満たされた気持ちになるのはとても嬉しいこと。


私たちが元々もっている力ですよね


仕事が忙しい。

人間関係に悩んでいる。

自分の将来が不安。

まわりの忙しい時間やスケジュールに追われている。
…などなど。


そんな時は、食べたり飲んだり買ったり怒ったりすること以外に、自然に触れてみる。


夕焼けをみたり、

ちょっと早く起きて朝焼けをみたり


晴れた夜に月をみたり、


星も今はとってもきれい

海の音、風の音


そして、ヨガをしにきても(笑)


自分自身を整えることは、相手にも伝わります。

自分が変われば周りが変わる。


自分が楽しかったら周りも楽しい


いつもいつも忘れずにいたいです  


Posted by manasiますみ at 12:41Comments(0)

2011年12月07日

12月23日 「音ヨガ」ワークショップ開催!!

アウターネットワークにて、初めてのワークショップを開催することになりましたicon12
いつも、とっってもお世話になっているヨガ仲間。

3人の素敵なヨギー二たちの先生がいらして下さいます
face02


普段は静岡市内で活躍されている先生方です。
ふみえさん、みずほさん、ゆうきさん、ありがとうございますface17

先生たちの想いをそのまま載せます。
↓↓↓


チャリティーイベントを企画しました
難病と闘うキャノン君4歳
今年の夏、白血病と診断されました。ベトナムでの治療が難しく
シンガポールに渡り治療中です。治療期間は約3年間、治療費は3500万円ほど。
キャノン君や家族にとって体力的、精神的、経済的にも極めて厳しい闘病生活です。
日本においても少しずつ支援の輪が広がればと思っています。
<難病と闘うキャノン君を支える会> (ベトナム料理 アンナムオーナー様より。またキャノン君はオーナー様のご友人の子どもさんです。) 
http://www.facebook.com/love.for.canon
私の大好きなアンナムのオーナー様のこの支援活動を応援したいと思いガヤトリプロジェクト『マイトリー』のメンバーに相談したところ 私達のできること 私らしい支援の方法 ということになり カルマヨガ(無私 奉仕の精神を学ぶ)として急遽この企画をさせていただきました。
ヨガとクリスタルボウル・グロッケン・筝を使った音のコラボです
ヨガの大切な友達でアウターネットのます美さんに協力をお願いしました
詳細はこちら
ガヤトリプロジェクト『マイトリー』主催による 
難病と闘うキャノン君を支える会 チャリティーイベント!!
            音 YOGA 
〜人と人との出会い、ハーモニー♪ 音と音の出会い、振動をつなげて〜 
アサナ(ポーズ)、メディテーション(瞑想)に加え、水晶の楽器・クリスタルボウルのサウンドを取り入れたクラスです。やわらかく包み込むようなクリスタルボウルの響きと共に、心と体、魂を癒し心地の良い深いリラクゼーションを体感してゆきます。
◇日時:2011年12月23日(金) 10:30〜12:00 13:00〜14:30
                                ※ 、は同じ内容です
◇ 会場:アウターネット (3階)にて  住所: 富士宮市中央町2-4
 富士宮駅から徒歩5分。駐車場がございませんので最寄の公共機関をご利用下さい
◇対象者:ヨガ初心者の方からヨガ経験者の方まで
定員 15名(完全予約制)
◇料金:1500円 (難病によるキャノン君の支援の一助にあてられます)

◇講師:ガヤトリプロジェクト「マイトリー」 フミエ・クリスタルボウル演奏:ミズホ
◇持ち物:動けるような服装。防寒のための上着、ラグなどもお忘れなく。
     お持ちの方はヨガマット。
◇問い合わせ・予約 taka-seki@ai.tnc.ne.jp 
          ホワイトティクレ〜瑞穂〜

・。★。・「マイトリー」とはユウキ、フミエ、ミズホ3人のヨギ達による
     感謝と思いやりを繋げていくプロジェクトです。・★。・
様々な繋がりの中で、今できることをしよう〜
そんな思いから
このチャリティーが浮びました



・・・いかがでしょうか。
当日、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています♪  


Posted by manasiますみ at 15:00Comments(0)ヨガクラス

2011年12月02日

12月ヨガクラス

12月のヨガクラススケジュールです


アウターネットワーク(3階 小ホール)
月・木曜日 10:30〜12:00
火・土曜日 19:00〜20:30

※31日はおやすみになります。


柚鳥富士(富士宮市鳥並)火曜日 9:30〜11:00
※27日はおやすみになります。

Zentraヨガスタジオ
静岡スタジオ
木曜日 19:30〜21:00
(12月15日・22日担当)


ヴィハラティヨガスタジオ
土曜日 8:00〜9:30
(12月10日担当)


FLOW the sport club
月曜日 19:00〜19:45
(クラブ会員のみ参加できます)


ふじスポーツクラブ
金曜日 19:30〜20:30
(クラブ会員のみ参加できます)


アウターネットワーク・柚鳥富士・ヴィハラティの予約はこちら↓↓↓
09073163441(伊藤)


Zentraヨガスタジオの予約はこちら↓↓↓
09012920108
または
zentra.108@softbank.ne.jp


1人でも多くの方とヨガを通して繋がりができますように。

ヨガをすること、知ることで毎日の生活が少しでも楽しめますように


om shanti shanti shanti  


Posted by manasiますみ at 20:36Comments(0)ヨガクラス

2011年11月25日

見ること、聞くこと

昨日の富士山夕焼けがきれいで、思わず写真にとってしまいました。これが「赤富士」というのでしょうか?

毎日見る、いつもそこに常にある山や景色を見て心が動くことは、単純にただそれがそこにいるだけではなくて、木も山も土もみ〜んなそれぞれ生きているんだなぁと思います。


そこにいることで、誰かの気持ちを癒したり元気づけたりすることができる存在って、素敵なことだと思います


自分は本当に必要なのか?誰のために、何のために生きているのか?
なぜ産まれてきたのか?
と思うことや時期もあり(私もありました)それを見つけるために学ぶために今、生きている。




「神さまはわたしたちに二つの眼と二つの耳を与えてくださいました

しかし、舌はたった一つしかお与えになりませんでした

ですから、わたしたちはおしゃべりをする以上にもっとよく見たり聞いたりすべきです」

……スワミ・シヴァナンダ


今日は、月に一度ラジオ出演の日です

いろんな物をよく見て、いろんな音を聞いて、その中で自分に本当に必要なものかを判断したいですね

  


Posted by manasiますみ at 08:11Comments(0)

2011年11月20日

ヨガ部屋、引っ越しました!

アウターネットワーク内にて開催させていただいているヨガクラスですが、畳の素敵な和室から、もう少し広いコルクのホールへ引っ越ししました


それに合わせて予約人数も12人まで可能になります。

みなさんと一緒に新しい出会いや繋がりを持てることに感謝


楽しく、気持ちのいい時間を一緒に過ごしましょう

いつでもお待ちしています

om shanti shanti shanti  


Posted by manasiますみ at 10:00Comments(2)

2011年11月19日

市民芸術祭

富士宮市民文化会館にて、第31回 市民芸術祭が開催中です


今日は「銭太鼓と和太鼓のコラボ」を見に来ました

お祭りなどではよく目にする太鼓ですが、こういった舞台で見るのは初めてです


色とりどりの衣装を着て、変わった音のする銭太鼓を持って踊る人たち。


伝統的、太鼓の音が身体に響いてくる和太鼓の人たち。

太鼓の重みのある音と一緒に伝わってくる振動で、身体が喜んでいる、楽しんでいるようです


市民芸術祭


その通りですね
芸術を見た1日でした。

来週、27日はインド舞踊で一曲だけ舞台に立ちます  


Posted by manasiますみ at 17:00Comments(2)

2011年11月03日

干し柿完成☆

今年挑戦した干し柿づくり。


ようやく完成しました


意外?!にも早くできあがり、途中柿を手でモミモミしながらつまみ食いをし、味を確認していたので(笑)多分、大丈夫です


干し柿づくりを調べていたら、冷凍保存をして夏にシャーベット状になったものがおいしい!


と知ったので、早速冷凍庫へ


来年の夏が楽しみです  


Posted by manasiますみ at 16:00Comments(2)

2011年11月03日

ヨガクラスについて

ヨガクラスについて、お知らせです。


通常のヨガクラスは
あいさつ
呼吸法
アサナ(ヨガのポーズ)リラクゼーション
終わりのあいさつ


…といった流れで進めますが、スポーツクラブで行っているヨガクラスは時間の都合上レギュラー(90分)で行うクラスよりも短く、全てお伝えできないことが多いため、内容が異なることがあります


ヨガをすること以外にも、エクササイズは大事なことです

使っている筋肉も違えば、呼吸の仕方も違う。
いろんなスポーツがあって仲間同士や個人プレーのもの、瞬発力、持久力、精神力を鍛えるもの。


効果も魅力も様々ですよね


日常で起こる出来事、人間関係など、偏りなく良いもの悪いものと決め付けずに、先入観なく常に真っ白な自分で物事を見極めていきたいと思います



スワミ・マハデバナンダ先生曰く、
「答えはいつも自分自身の中にある。普段は忘れてしまっているだけです。」
と。


私たちの直感を信じて日々、選択していきたいと思います。  


Posted by manasiますみ at 07:24Comments(0)

2011年11月03日

11月ヨガクラス

11月のヨガクラススケジュールです


アウターネットワーク(3階 小ホール)
月・木曜日 10:30〜12:00
火・土曜日 19:00〜20:30


柚鳥富士(富士宮市鳥並)火曜日 9:30〜11:00


Zentraヨガスタジオ
静岡スタジオ
木曜日 19:30〜21:00
(11月3・17日担当)

焼津スタジオ
日曜日 7:00〜8:30
(11月13・20日どちらか担当予定)


ヴィハラティヨガスタジオ
土曜日 8:00〜9:00
     9:30〜11:00
(11月19・26日担当)


FLOW the sport club
月曜日  19:00〜19:45(クラブ会員のみ参加できます)


ふじスポーツクラブ
金曜日  19:30〜20:30(クラブ会員のみ参加できます)


アウターネットワーク・柚鳥富士・ヴィハラティの予約はこちら↓↓↓
09073163441(伊藤)


Zentraヨガスタジオの予約はこちら↓↓↓
09012920108
または
zentra.108@softbank.ne.jp


1人でも多くの方とヨガを通して繋がりができますように。

そして、ヨガをすることや知ることで毎日の生活が少しでも楽しめますように


om shanti shanti shanti  


Posted by manasiますみ at 07:13Comments(0)

2011年10月20日

干し柿作り♪続き。

昨日の夕方から、干し柿作りをがんばりました


約200〜300個皮を剥いて紐に吊るしベランダへ。


夕方から始めて約6時間

…結構時間がかかります。


畑もそうですが、1つ1つ手作業の仕事は手間がかかります。


その分、気持ちがこもりますね
出来上がりが楽しみです。

おいしくな〜れ〜  続きを読む


Posted by manasiますみ at 23:03Comments(2)